受験生がレッスンを続けるということ。
本来月曜日はバヨリンのレッスン日。
でも今週は夏期学校なのでお休み。
ワタシもムスメをバヨリンのクラスに放り込んで
ちょこっとピアノの最終日を見学するために
早朝出発して、いまもう松本にいます。
そんな昨日の夜。
レッスン日じゃないけど
高3女子からメール。
「講座が早く終わったから帰りに寄ってもイイですか?」
あら、早く終わったんやね?ヨカッタやん(^_^)
「20時過ぎるし、楽譜もないですが…」
イイよイイよ。今日はバヨリンなかったし、タイミングよかったよ。
でも…。
これは、ワタシが自宅でレッスンしているからできること。
ムスメにSちゃん来るから先にお風呂入っといて〜と言い
ムスメもごく普通に「オッケ〜」と言ってくれるからできること。
ダンナが「レッスン日じゃないのに」とか言わないからできること。
Sちゃんは1時間半かけて私立高校に通い、
大学受験のために授業の後も毎日講座があり
夏休みも毎日朝から晩まで学校で勉強してて
たまに早く終わった時だけレッスンに来てる子。
当然、決まった日時には来れない。
当然、ウチで練習なんてまったく出来ない。
普通ならレッスンは辞めるか休まないとダメな状況。
でも弾きたいんやろな…って思う。
疲れてるやろしお腹もすいてるやろし
一刻も早く帰りたいんちゃうかな?って思うけど
ちょっと早めに帰れそうやとメールが来るから。
受験生やからって、そんなに勉強ばっかりせなアカンの?
学校に朝から晩までってオカシイやん?
って疑問に思うし
そこまでやらなアカン?って不思議に思うし
色々思うことあるけど
そんな世の中に物申す権限もチカラもないから
ちょっとオヤツ食べさせて
一緒にモーツアルト弾いて
夜道は危ないと無理矢理クルマで送る
ケッタイなピアノのセンセイなのでした。
小6男子なんて、野球の試合があるからって
この前、ラジオ体操の帰りに6時50分にレッスンに来たし(^◇^;)
色々オカシイかもしれんが(^◇^;)
今さら普通にも出来へんし
まぁイイか。
0コメント