5年目の個人懇談でした
昨日はムスメの個人懇談。
いつも先生の第一声が気になります。
ちなみに…
1年生のときは「授業中ちょいちょい椅子から落ちはります」
2年生のときは「イイ筋肉してますね!ふくらはぎが最高です」
3年生のときは「会話がおばちゃんみたいですね」
4年生のときは「人との距離が近すぎます」
で、5年生は…「生活力、生きる力がダントツでバツグンです」
さて?これは多分ほめられましたかな。
「家庭科や図工なんかでも指示待ちせず自分で動けます」
「宿題に自主勉強を出すと、よく考えてやってきます」
「性別やタイプで分け隔てせず、誰とでも仲良く出来ます」
「運動神経もイイし、リコーダーは僕より上手いです」
「テストは難しい応用問題とかで点数がとれます」
あらま、先生、褒めてから落とすタイプっすか?
で(^◇^;)
「給食を食べるのがとにかく遅いです」
「忘れ物が笑ってしまうほど多いです」
「整理整頓は頑張ってるらしいんですが、机の引き出しを開けたらボワッてびっくり箱みたいに物が飛び出します」
「席は背が低いのは関係なく、後ろには座らせられません」
まぁね。昨年は先生にいつ会っても
苦情しか言われなかったので
これなら上等!
帰ってムスメにありのままを伝えたら
「嬉しいなぁ」
「な?頑張ってるって言ってるやろ?」
「給食はしゃあないねん」
「忘れ物は2学期頑張るわ」
「席?あんな、アタシ先生と仲良くやってるからきっと先生、そばにいて欲しいねんで」
ちがぁーーーーーーーーーーーうっ!
ちーーがーーうーーやーーろーーっ!
……あんた、どんだけポジティブやねんε-(´∀`; )
あとは夏休みを待つばかり。
こんなん連れてバヨリンの夏期学校参加します。
もちろん「ラ・フォリア」で。
担当してくださる先生、先に謝っときます。
申し訳ございませんがよろしくお願い申し上げます。
0コメント