メールのやり取りとムスメの身長の話

さて。
発表会が終わって1週間がたって
今日から本格的に始動。
長かったような短かったような…長かったかな(^^;;

先週末あたりからレッスン日やら時間やらを
「変更してほしい」とメールが入りだし
新学期はじまったんやなぁって実感。
いつもいつもクチを酸っぱくして
やり取りが一回ですむメールを!と言い続け
大学生になるとやっとキチンとしてきて
ホンマにホッとする。

これ、たった数年で変わってしまう学校や塾の先生やったら
ここまでシツコく言わないやろなぁって思う。

そして、我慢して待ってたら、言い続けたら
どうにかなるもんやなぁって思う。

さっ。また今日から1年頑張ろうっ。
あ、頑張るんはピアノです!念のため(^◇^;)



時間があった先週末に
久しぶりにムスメを連れて顔を出した幼児園。
そこで延長保育してた女の子と一緒に遊んでたら
その女の子のパパがお迎えに来て久しぶりの再会。
パパ「あれ?何年生やったっけ?」
ムスメ「5年生!」
パパ「あれ?小さくない?」
ムスメ「うん!1番前やで」
パパ「ウチのお兄ちゃん(2年生)より小さいなぁ」
ムスメ「あ、○○ちゃん(2年生)にも抜かされてん」
パパ「大きくなってる?」
ムスメ「ちょっとはね〜…」
この辺りで園長先生が話題を変える…
と、そんなことがあった数日後
園長先生からメール。
「あの時の身長の話でムスメちゃんが気にしてたかも?
フォローが遅くて申し訳なかったです
女の子パパにはお話しておきます」
あらま(・・;)オオゴトやんっ(^^;;
と、慌てて返信。
「いやいや(^^;;
お気になさらず。日常茶飯事です。
ムスメももう5年生やし悪意がないのは分かってます
そんなことで親や先生にかばってもらう必要ないです
もう大きいんだから
自分で気持ちに折り合いをつけるもよし
自分で嫌だと言うのもよし
自分で何とかしていただきます
でも先生がムスメ
を心配してくださったことは伝えておきます
自分のことを気にかけてくれる人がいるって分かるのは
彼女にとって幸せなことなので」
確かに小さいけど…
ワタシのまわりの小さいオトナって
別に困ってる感じしないし悩んでる感じしないし
ましてや人生を悲観してる様子もない(≧∇≦)
もしも小さいままオトナになっても別に良いんちゃう?
まぁ確かに学校とか病院とかはウルサイんよね。
だからと言って、へんに庇うのもオカシイし
可哀想に…ってなぐさめるんはもっとオカシイし
早よ大きくなれっ!って無理矢理食べさすんもどうかと思うし
ましてやホルモン治療なんて論外やしね。
数年後には笑い話になってるってのに
「10,000点!」

京田辺スズキメソードでピアノを❣️

スズキメソードって何だろう? 聞いたことある! 興味ある! ピアノ弾いてみたい! 見学に行ってみたい! そう思ってくださった方々に ウチの教室だけでなく 近くの教室もご案内します。 奈良県磯城郡川西町でもレッスンしてます

0コメント

  • 1000 / 1000